どんなことをすることになるのか
薬剤師の仕事にはどんな種類があるでしょうか。ただ処方箋に応じて調剤をするだけが仕事ではありません。勤務をするところによってやるべきことは微妙に違ってくるので知っておくと参考になることもあるかもしれません。
ドラッグストアで勤務をした時の役割
ドラッグストアの中には同じ系列の店舗でも店舗によって取り扱っている市販薬に違いがある場合があります。いわゆるOTC医薬品は薬剤師が常駐をしている時間にしか販売をすることができません。
OTC医薬品は以前まで医療機関で処方をされていた医薬品というイメージがあります。ロキソニンはその代表的なものと言っても過言ではないでしょう。セルフメディケーション税制の対象となっていることも多いです。
医療機関にかからずにドラッグストアで対応をすることにより、医師や看護師の負担を軽減させるという効果があります。その薬に関する情報を購入者に伝える、飲み合わせに関して相談を受ける役割があります。
処方箋に従って調剤をするということ
医師が患者に合う薬を処方するために処方箋を書きます。その処方箋に従って、調剤をすることが最も大きな仕事ということができるでしょう。内容に間違いがあってはいけないので、複数で確認をすることもあります。
それだけ責任重大なことなので、慎重にならなければいけませんし、ミスが許されないことです。調剤薬局での勤務となりますが、すぐ近くに医療機関があることが多いです。しかし自宅に近いということから近くの医療機関以外の処方箋も受けることがあります。
かかりつけの薬局を持つことも推奨されているので、薬が足りないということがないようにしっかりと薬品の管理を行っていく必要があります。
緩和ケアでの役割はどんなことがあるのか
完治が難しい病気に罹患をしてしまう、ということもあります。出来るだけ痛みを感じないようにして欲しい、という場合には穏やかに最期を迎えることができる、緩和病棟に入院をするということもあります。緩和病棟でも薬は使います。
痛みや恐怖を和らげるために処方をする薬もあります。体の自己治癒能力をサポートするだけではなく、痛みを和らげる薬を出すことも大きな役割です。緩和病棟専門の薬剤師もいますし、患者や患者の家族との関わりも求められることがあります。
ただ薬を出すだけではなく、薬に関する悩みや不安を取り除くことも求められることがあるので、他人の気持ちに寄り添うことができる人ではないと成り立ちません。