薬学部に行くには時間もお金もかかる
薬剤師になるためには、薬学部に行く必要があります。日本の制度では、薬学部の大学を卒業しなければこの職種の資格を取得することはできません。そして、薬学部は6年制となっていますので一般的な4年制の大学よりも学費はかかります。
薬学部に入学するのは狭き門である
薬学部は、とても人気のある学部となっています。そして、文学部や経済学といったオーソドックスな学部よりも入試の難易度は高くなっています。ですから、高校の時から予備校に通って対策をしている学生が多いです。
当然予備校に通えば、費用が発生します。まして難関大学の薬学部を目指すならば、予備校は必須となります。その理由は、高校の授業だけでは難関大学の薬学部の入試には対応することが難しいからです。高校1年の時から予備校に通って対策をしなければ現役1発合格することは中々難しいです。
そのくらい薬学部に入学するのは難しいです。つまり、薬学部に入るのは狭き門であると言えます。ですが、この勉強癖は実際に臨床に出た際に役立つスキルとなります。勉強癖はスキルアップには欠かせん。
薬学部に入ってからも大変である
無事に薬学部に入学ができても6年間通い続ける必要がありますので、学費もそれなりの額になります。私立か国立の大学なのかにもよって学費は変わってきます。私立は、当然学費が高いです。
特に薬学部の学費は、高めになっています。年間で200万円以上はかかるのがだいたいの相場となっています。一方、国立の大学の学費は安いです。ただし国立の薬学部はとても難易度が高いこともあり、入学するのはかなり困難です。
とは言っても国立でも6年間通い続けますので、一般の学部よりも学費はよりかかります。以上のように薬学部は、他の学部よりもお金がかかります。またかなりの勉強量をこなす必要もありますので、薬剤師になるという強い意志も必要になります。
国家試験の難易度も高いものとなっている
薬剤師の国家試験の難易度は高いです。合格率は7割から8割ほどありますが、これはあくまで数字上でのことです。薬学部では足切りを設けている所が多いです。国家試験に合格できるレベルの生徒しか国家試験を受けられなという足切りがあります。
これは、事前に大学で選別試験を行います。ある一定のレベルに到達した学生を選択して、その学生だけを国家試験を受けさせるというものです。つまり、国家試験を受ける学生のレベルが非常に高いということです。そして資格を取得した後、いずれ製薬会社で新薬の業務に携わりたい場合には現役で国家試験には合格しておきたいです。
最初は病院で経験を積んでから製薬会社に転職するという流れが一般的です。早く経験を積むためには、現役1発で合格して早く経験を積んだ方が早く製薬会社に転職ができます。