子育て中の人も働きやすい職場の選び方
薬剤師は、医療機関や調剤薬局だけでなく、製薬会社やドラッグストアなど様々な現場で必要とされています。経営が安定している職場においては、仕事と育児との両立を希望するスタッフのために、年間の休日数を増やしたり、休暇を取りやすくしたりするところが目立ちます。
年間の休日数が多い職場を探してみよう
薬剤師の仕事を続けながら育児にも力を入れたいという人は、様々な職場の中でも年間の休日数が多いところを勤務先の候補に選ぶことがおすすめです。たとえば、大人数の医療スタッフが働いている公立病院や総合病院の中には、スタッフの離職を防ぐために、年間の休日数を増やしたり、希望の曜日に休暇の申請ができるようにしたりするところが少なくありません。
そのため、長期的に同じ現場でキャリアを積みたい場合には、時間を掛けて働きやすい職場を見極めることがポイントです。なお、人手不足の状況にある現場では、雇用形態によってなかなか休みが取れないケースもあるため気を付けましょう。
女性スタッフの人数が多い製薬会社にも目を向けよう
製薬会社で働く薬剤師は、病院や調剤薬局などの現場と比べてデスクワークが中心となるため、心身ともに負担が少ないといったメリットがあります。特に、女性スタッフの人数が多い製薬会社の中には、出産や育児を控えているスタッフを対象に、様々な面でサポートを行っているところがたくさんあるため、時間を掛けて長く働けそうな会社を見つけることがおすすめです。
また、製薬会社における専門職の役割については、それぞれの会社の方針や事業内容、配属先などによって異なるため、就職活動を通じて自分のキャリアプランや能力に合うところを選びましょう。
長期休暇の取得実績が豊富な職場をチェックしよう
各地の医療機関や調剤薬局の中には、産休や育休の取得実績が豊富なところが多くあり、若手の求職者の間で関心が集まっています。休暇の期間の長さや申請ができる条件については、勤務先によってばらつきがあるため、求人票や採用ページなどを参考にしながら、就職活動中に自分に合うところを探すことが大切です。
また、契約社員や派遣社員として医療現場に勤める場合には、出勤日数や労働時間などによって、出産や育児のために長期休暇を取得できないこともあります。こうした問題に対処をするうえで、採用面接の際に担当者にきちんと質問をすることが重要です。