どのような仕事の種類があるか確認したい
薬剤師になり就職する場合には、どのような仕事内容があるか確認しておきたいところです。これを知ることで、安心して仕事をすることができるかもしれません。種類がいくつかあるため、それぞれの違いを確認すると同時に、特徴を見ておくのが良いかもしれません。
治験コーディネーターになるためには
仕事の1つに、治験コーディネーターと呼ばれるものがあります。治験とは、薬を販売する前に人で試すことです。例えば、糖尿病の患者を集めて糖尿病に効果のある薬を試してもらうわけです。
これにより、その薬の効果のデータを取ることができるわけです。当然、危険な薬を使う事はありません。マウスなどで実験した後、安全だと確認された場合最終段階で人間に使うものになります。ただ場合によっては、高熱等が出るケースもあるため、プロがそこに関与していることが必要です。
治験コーディネーターは、被験者のケアや服薬の指導等を行っていきます。これにより、正しいデータを取ることができるでしょう。ただ、この仕事のスタッフはそれほど多いわけではありません。調剤薬局やドラッグストアの仕事よりも狭き門になると考えておいた方が良いかもしれません。
医薬情報担当者になるときのポイント
医薬情報担当者と呼ばれる仕事があることを知っておくと良いです。この仕事の特徴は、ある会社に勤務をすることになります。会社に勤務をして、その会社の薬を扱うわけですが、薬の安全性を主に見ていきます。
安全だと判断される場合には、その薬がいよいよ実用化される一歩手前まで来ているわけです。それだけでなく、製薬会社と病院をつなぐ仕事の1つでもあります。その会社で作った薬を病院などに売り込みに行くわけですが、この時役に立つのが医薬情報担当者です。
大きな病院の薬局に勤務する場合
大きな病院の薬局に勤務をすることもあります。小さな病院等は、通常調剤薬局がありますが、病院の中には調剤薬局はありません。歩いて少しのところにあるのが基本となります。
これに対して、ある程度大きな病院の場合には病院の中に薬局があります。病院の中で薬局を開設している場合、そこに就職するならば病院の中で勤務をしているようなものです。病院に勤務をしている場合、少なくとも患者さんとのやりとりが増えるでしょう。
基本的には、通常の調剤薬局と同じように処方箋を持ってきた患者さんに対して薬を提供する仕事になります。当然その時薬に関しての説明をするのも、仕事の1つになると言えるでしょう。