病院薬剤として活躍するポイント
薬剤の専門家として知識や技術をさらに高めるためには病院勤務がオススメされています。もちろん、未経験分野に進むにも躊躇するでしょうから、どんな魅力があるのかを事前にチェックしてみましょう。必要になる資格などについても知っておくと失敗しません。
最先端となる現場にて活躍ができる
病院の医療現場に関わることがもっともメリットになります。新しい薬が使用される現場にもなります。抗がん薬や抗菌薬がその代表薬ですが、これらは国から承認されたばかりというだけに、作用・副作用の情報に関しても少なめです。
薬剤師としては、新しい薬の情報収集は欠かせませんし、医師もその情報を求めているので提供する役割を担います。新しい薬には安全性があるのでしょうが、副作用もあれば併用を禁止していたりもします。日々調査をしながら、投与する量や使用方法の提案も医師に行います。
こうした最先端の医療現場に携われるため、やりがいを見出したい方にオススメです。また、病院薬剤となると治験にも携わります。開発途中の薬については治験が必要不可欠で、被験者のモニタリングを行なうこともあります。
新しい治療法について研究にまで関与できます。この場合には、治験薬管理となる管理職へと道が切り開かれます。
コミュニケーションスキルを磨くことができる
病院では、多才な医療従事者が働いています。病院薬剤の専門家は、その専門性を他職種の方に共有します。もちろん、他職種の専門性も共有ができ、さまざまな知識を得ることができます。また、多彩な医療従事者としては、医師がいます。
処方薬が使われる症例について聞いてみるのも良いでしょう。さらに知識を深めることができれば、薬学療法についても即戦力になれます。看護師と接点ができれば、投薬方法を見ることができます。この病院では薬をこのように使っているのだということを間近で確認ができます。
医療ミスを防ぐことにも繋がります。病院では入院患者さんと関わる機会もあります。患者さんから薬について相談をされることもあります。もちろん、服用する薬の変更のヒントにするために薬以外での生活について話をしたりもするので、患者へのコミュニケーションスキルを磨けるのは魅力です。
収入がアップする資格取得がポイント
病院薬剤師の初任給は意外に低く、しかし、定期的に昇給もあるので基本給は勤続によりアップします。基本給によってボーナスもアップします。もちろん、病院薬剤の専門家として働くためには国家試験に合格し、免許を取得しましょう。