処方せんの確認や調剤など仕事多数
調剤薬局に勤める薬剤師の仕事は、主に病院が出した処方せんの確認と調剤が挙げられますが、実際には服薬方法を指導したり在宅医療に携わったりと多岐に渡ります。門前薬局の場合は、すぐ近くにある病院の診療時間と連動していますが、ドラッグストアと提携している場合は長い時間労働時間も長くなりがちです。
固定時間で働きやすい門前薬局の仕事
昔ながらの調剤薬局としては、病院の前や隣に設置されている門前薬局があり、連携している病院の処方せんから調合して薬を渡すのが主な仕事です。国家試験合格後に初めて働くのが門前薬局という方も多く、基本的な仕事内容を学ぶのにちょうど良い環境となっています。
近くにある病院の規模が大きい場合には仕事に量も増えますが、診療時間に合わせた時間帯に業務を行うため残業や労働時間は固定されています。また、ブランクのある人の復職先としても門前薬局は働きやすい職場であり、帰り時間が遅くなりすぎないため子育て中の方にもオススメです。
病院敷地内の調剤薬局が今後は増える
これまでの調剤薬局は病院内で薬を手渡しする院内薬局が減ってきたため、主流は病院のそばにある門前薬局でした。ですが、これらの方法に代わる新しい調剤薬局の設置方法として、病院の敷地内に新たに調剤薬局を設ける敷地内薬局が増える予定です。
建物は病院とは別棟になるものの、薬を貰いに行くために信号を渡ったり病院の駐車場から往復するという手間を省くことが出来ます。定期的に病院に通院する高齢者の場合は、移動による足腰への負担もあり結果として通院回数そのものが減ってしまう懸念もありました。
これらの移動の不満を解消することが出来るのが敷地内薬局であり、薬剤師の今後の職場候補になります。
在宅医療への取り組みを視野に入れる
最近の調剤薬局は、患者さんのかかりつけ薬局として役立つように薬の履歴を把握したり、どのような体調の変化があるのか管理して医師に報告することも業務となっています。特に年齢を重ねた高齢者が増えたことにより、病院への通院を待つのではなく医師や薬剤師が訪問する方法も増えています。
一人の患者さんのデータをしっかりと管理するかかりつけ薬局の仕事を行う場合には、外来を担当する人と在宅医療の担当を分業することも重要です。いわゆる在宅医療が高齢者の介護現場の主流となる中で、調剤薬局もかかりつけの薬局として薬を届けに行くことが当たり前になりつつあります。
訪問や電話対応をメインにしたかかりつけ薬局の認定資格もあり、今後もますます重要性が高まっていくでしょう。