学費の高さはトップクラス。学費を支払う方法は
薬学部の学費は大学の学費の中でも、かなり高額な部類に入ります。学費の高さから薬剤師の夢を諦めてしまう人もいます。高い学費をどうやって支払えるのか、またそういった補助制度はあるのか。これらについて具体的に解説していきます。
国立と私立ではかなりの金額差がある
まず、国立大学の場合、入学金は282000円で授業料は1年間で535800円です。公立大学も同じく授業料や入学金は国立大学と同じく535800円ですが、県内と県外の学生で入学金の料金が異なることがあります。
私立大学の場合、薬学部の学費は医学部や歯学部、獣医学部に次いで高くなります。学校によって異なりますが、初年度で約200万円から始まり、6年間のトータルで1200万円を超えることが一般的です。
薬学部の在学期間が6年間と長いため、学費も高くなります。また、特殊な設備や教育が必要なため、追加の費用も発生します。教科書や専門書も高価であり、電子辞書については医学部と同等のものを購入する場合が多いです。
薬学部は医療系の学部であり、設備投資も充実しているため、費用もその分大きくなります。
成績か優秀であれば一部免除もあり
私立と国立では金額に差があるとしても、高額なことに変わりはありません。薬学部への進学が経済的な理由で難しい場合でも、いくつかの経済的支援策があります。特待生制度を活用すれば、成績優秀者は学費が全額免除されることもあります。
薬学部は偏差値が高いところがほとんどです。受かることができれば、特待生制度も目指すことも不可能ではありません。また、奨学金の利用も一般的な方法です。日本学生支援機構が提供する奨学金制度は利用者が多く、貸与型と給付型の2つの種類があります。
貸与型の奨学金は返済が必要ですが、返済期間や返済額は借りた金額によって異なります。
大学や企業、国のサポートを利用しよう
大学が独自に奨学金制度を設けたり、企業からの支援を受けることもあります。また、2020年から施行された大学無償化法では経済的な理由で進学が難しい学生を支援するため、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校が無償化されています。
薬学部は学費が高い学部の一つですが、経済的な理由で進学が難しい場合でも、様々な制度を活用することで進学の夢を実現できます。周りの人や大学に相談し、適切な解決策を見つけてください。