薬剤師として働く人にとって気になる勤務時間

2017年09月27日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

薬剤師として働きたいと思う場合、何と言っても気になるのは勤務時間の長さです。一般に薬事法によって定められているのは、薬事に従事する時間が週40時間を超えないということです。しかし、ここで言う薬事は調剤業務を指しているのであって、電話対応や接客業務、また資料の作成などに費やす時間は含まれないとされています。

一般的な観点からすると、どこで働く薬剤師も勤務時間が非常に長いというイメージがあるでしょう。しかし実際には、働く職場によって働く時間の長さには幾らか違いがあると言えます。例えば、調剤薬局で働く場合、その薬局の営業時間にもよりますが、長ければ早番や遅番といった交代制の勤務になることが一般的です。

また、最近ではシフト制の調剤薬局が多くなっており、勤務体系において一人の人に負担がかかり過ぎないよう配慮されています。病院で働く場合は、基本的にシフト制が導入されており、残業は一月平均で30時間程度であると言われています。

病院の場合、外来患者のための薬の調剤だけでなく、入院患者のための調剤業務もあるため、仕事量は自然と多くなります。加えて、学会の準備やカルテの整理、その他の雑務なども多く、場合によっては決められた業務時間外の時間を使って資料作成などを行なうことも珍しくありません。

しかし、他の職場と比べて病院は勤務する人も多いため、個人の事情をも考慮してくれる所が増えてきました。中には、子供の送迎時間に合わせて、オリジナルの勤務時間を許可している所もあります。さらに、ドラッグストアで働く場合、午前十時頃から午後七時頃までの間は、薬剤師が必ず一人か二人は常駐するような仕組みにしている所が増えていると言われています。

ドラッグストアでは、主に店長次第で休日出勤や残業の有無や長さが決まると言ってよいでしょう。大勢が勤務する店舗では、派遣やパートとして働く場合、週二日や三日で一日当たり五時間ほどの勤務になるようにしている所もあります。

アーカイブ

2023年12月(10)
2023年11月(10)
2023年10月(10)
2023年09月(10)
2023年08月(10)
2023年07月(10)
2023年06月(10)
2023年05月(10)
2023年04月(10)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(10)
2022年10月(10)
2022年09月(10)
2022年08月(10)
2022年07月(10)
2022年06月(10)
2022年05月(10)
2022年04月(10)
2022年03月(10)
2022年02月(10)
2022年01月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(10)
2021年08月(10)
2021年07月(10)
2021年06月(10)
2021年05月(10)
2021年04月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(10)
2020年12月(10)
2020年11月(10)
2020年10月(10)
2020年09月(10)
2020年08月(10)
2020年07月(10)
2020年06月(10)
2020年05月(10)
2020年04月(10)
2020年03月(10)
2020年02月(10)
2020年01月(10)
2019年12月(10)
2019年11月(10)
2019年10月(10)
2019年09月(10)
2019年08月(10)
2019年07月(10)
2019年06月(10)
2019年05月(10)
2019年04月(10)
2019年03月(10)
2019年02月(10)
2019年01月(10)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(10)
2018年09月(10)
2018年08月(10)
2018年07月(10)
2018年06月(10)
2018年05月(10)
2018年04月(10)
2018年03月(10)
2018年02月(10)
2018年01月(10)
2017年12月(20)
2017年11月(30)
2017年10月(40)
2017年09月(40)
2017年08月(40)
2017年07月(40)
2017年06月(40)
2017年05月(40)
2017年04月(40)
2017年03月(26)
2017年02月(14)
pagetop